何故他の人がいるとやる気が出るのか?
カメラ転売をして、3ヶ月は自力で考えてやっていたが、塾に入って1週間でありがたみを感じたのか考えてみる。
一人でやると孤独である。自分が感じる疑問や質問を解消できない。本当に自分の進んでいる道があっているかがわからない。もしかすると崖に向かって走っているかもしれない恐怖がある。でも進まなきゃわからないと思い手探りで進むしかない。そんな商品があるのかという発見が自分の見える範囲しかない。自分自身の力だけで踏ん張って稼ぐしかないと思うしかない。
土日祝日を使いヘロヘロになりながら見つけた商品を、落札者には文句を言われ、質問をできる人もいない状態でどう踏ん張っていいかわかない。一人で黙々とカメラやレンズを集めるのは気が狂う作業だったんじゃないか。リアクションしてくれるかどうかは置いておいて、自分が今日やったことを言える場は貴重で持続する要因にもなる。
負けん気がある自分は他人の活動報告を見て俺も少しでも作業をして負けんぞと思える。
一人でやっていた時はカメラ転売をしている状態ではお互いライバルなんじゃないかと思っていたが、実は違うんじゃないか。まだわからないがそのうち他のことが見えてくるかもしれないな。
この記事へのコメントはありません。